糖尿病内分泌内科
糖尿病内分泌内科部長
認定等 |
医学博士、日本内科学会認定医、日本糖尿病学会専門医・指導医、日本医師会認定産業医、日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会 |
---|
糖尿病内分泌内科 外来担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 田中 麻美 鈴木 聖也 |
田中 麻美 | 鈴木 聖也 非常勤医師* |
田中 麻美 | 田中 麻美 鈴木 聖也 三澤 春雄 |
|
午後 | 田中 麻美 | 三澤 春雄 |
小見 理恵子 月2回 不定期
大岡 愛子 月1回 不定期
診療内容
糖尿病外来では、管理栄養士、薬剤師、フットケア専門の看護師と連携をとり診断・治療を行っています。糖尿病の方は心臓病、腎臓病、癌などの病気を発症することも多く、循環器科、腎臓内科、その他の専門科と連携し早期に治療介入するようにしています。初めて糖尿病と診断された方や糖尿病が悪化した方のために教育入院を定期で、血糖コントロールのための入院を随時実施しています。
内分泌疾患は、下垂体・甲状腺・副甲状腺・副腎など内分泌疾患の診断・治療を行っています。必要な場合は短期で入院して負荷試験を行います。原発性アルドステロン症は、診断のためのパス入院を行っています。
特徴
糖尿病は基幹病院の特性上、重症の方を治療の中心にしています。合併症を有している方も多く、専門科と併診で治療を行っています。血糖値が改善し大きな合併症がない方は、地域の専門医にご紹介する病診連携を進めています。
糖尿病性ケトアシドーシスなどの救急患者も多く、急性期から退院後のフォローまで内科と連携して治療を行っています。
その一方で糖尿病による三大合併症や動脈硬化の進展予防のために、管理栄養士、薬剤師、検査技師、治験コーディネーターとチームで外来糖尿病教室、糖尿病教育入院を実施しています。
内分泌疾患は他院からの紹介患者、内分泌疾患が疑われる入院患者の診断・治療を行っています。内分泌疾患の診断・治療には専門的知識が必要であり、学会に参加し、疾患に対する最新の知識をアップデートするように努めています。
原発性アルドステロン症は、適応となる症例には当院IVRセンターで副腎静脈採血を行い、手術の適応例は外科にご紹介しています。
甲状腺疾患で診断が難しい方や難治性のバセドウ病の方はより高度な甲状腺専門の病院にご紹介しています。
最後になりますが、コロナ禍の状況の中で糖尿病が悪化する方や、たまたまコロナにかかって糖尿病が発見される方も多くいらっしゃいます。糖尿病という病気に対する正しい知識を持ち、ストレスなく通院を継続していただけるようサポートさせていただければと考えております。
施設認定
日本糖尿病学会認定教育施設
受診までの流れ
- かかりつけ医の先生に診療情報提供書をご記入いただき
病診連携室 0467-45-9784までFAXしてもらってください。 - 当院より受診確認ならびに予約日のご案内のFAX をかかりつけ医の先生にお送りします。
- 患者様は予約日に保険証・上記紹介状をご持参のうえ、ご来院ください。
- 診療経過については後日あらためてかかりつけ医の先生にご報告させていただきます。
- 連携においては糖尿病連携手帳の利用を基本的におこなっていきます。
- かかりつけ医のもとに通院されているかたも、基本的には年に一度DM2外来において必要な合併症検査を実施していきます。この際には特定医療費は算定しないようにしております。
- 外来糖尿病教室を開催、病院の専門スタッフが分担して糖尿病の病態、治療、自己管理の手法などを当院オリジナルのテキストを用いわかりやすくお話します。お忙しい方にも受診しやすいよう、月1回の土曜日に開催しています。
糖尿病教室プログラム - 糖尿病教育入院コースは1週間コースです。
糖尿病教育入院スケジュール - ウイークエンドを利用した短期コース(金曜日から月曜日午前3泊4日)も可能ですので
担当医にご相談ください。
リンク
スタッフ
認定等 | 日本内科学会認定内科医、日本循環器学会循環器専門医 |
---|
非常勤、湘南藤沢徳洲会病院 内分泌・糖尿病科医長兼務
認定等 | 日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医 |
---|
非常勤
認定等 | 日本内科学会認定医、日本糖尿病学会指導医・専門医、日本病態栄養学会評議員、日本医師会認定産業医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会、日本糖尿病学会、日本内分泌学会 |
非常勤
認定等 | 日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医、日本医師会認定産業医 |
---|---|
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 |