前立腺センター
前立腺センターについて
前立腺センターは、前立腺がんおよび前立腺肥大症の診断と治療を専門に行うセンターです。当センターでは、前立腺疾患に対する最新の医療機器(最新のダビンチなど)を取り揃え、最新の医療技術とチーム医療を駆使して、患者さんに最適な治療を提供します。前立腺疾患に悩む多くの患者さんを救うべく、患者さん一人ひとりに寄り添い、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
スタッフ

泌尿器科主任部長
前立腺センター センター長
認定等 | 日本泌尿器科学会 専門医・指導医、がん治療認定医機構 がん治療認定医、国際泌尿器科学会(SIU) 理事、進行前立腺癌コンセンサスカンファレンス・パネリスト(APCCC)、日本泌尿器科学会専門医(代議員)、日本泌尿器科学会 腫瘍部会副部会長、日本泌尿器科学会 国際委員会委員、日本泌尿器科学会 総務委員会委員、日本癌学会評議員、日本癌治療医学会代議員、東京大学臨床研究審査委員会審査委員、横浜市がん検診協議会委員、神奈川県国民健康保険審査委員 |
---|---|
所属学会 | 日本泌尿器科学会、日本癌学会、日本癌治療医学会、日本分子生物学学会、日本臨床腫瘍学会、日本老年泌尿器科学会、日本泌尿器腫瘍学会、日本泌尿器内視鏡学会、日本核学会、日本がん予防学会、アメリカがん学会(AACR)、アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO)、アメリカ泌尿器科学会(AUA)、欧州臨床腫瘍学会(ESMO)、がん治療認定医機構、国際泌尿器科学会(SIU)、東京大学臨床研究審査委員会、横浜市がん検診協議会 |

泌尿器科部長
認定等 | 日本泌尿器科学会指導医、日本透析医学会認定医、日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡手術技術認定医 |
---|---|
所属学会 | 日本内視鏡外科学会 |
特徴
1.先進的な診断技術
当センターでは、MRI・超音波融合画像による前立腺針生検や、PSMAPETなどの最新の前立腺癌の転移巣検出の検査機器を導入しています。これにより、正確な診断が可能となり、早期発見と適切な治療につなげることができます。
2.ロボット支援下手術
最新のダヴィンチシステムを使用した高精度な腹腔鏡手術を実施しています。泌尿器科ダヴィンチ手術の指導医ライセンスを持った熟練の泌尿器科医が治療にあたります。ダヴィンチ手術は、従来の開腹手術に比べて出血量が少なく、回復が早いというメリットがあります。
3.放射線治療
最新の陽子線治療装置や強度変調放射線治療(IMRT)装置が設置されており副作用を抑えながら効果的な治療を行います。IMRTは前立腺の形状に合わせて放射線を最適に照射する技術で、副作用を最小限に抑えます。
4.アクアビームロボットシステム
2023年に保険適用となったアクアビームロボットシステムは、ロボットが自動で前立腺を切り取るという外科手術の長い歴史の中で初めての全自動ロボット手術装置です。アクアビームロボットシステムは前立腺を若い時の状態に戻す治療法として注目を集めており、市販後の第1号機が湘南鎌倉総合病院に導入されました。従来の治療法に比べて、出血も非常に少なく低侵襲です。また、従来の電気メスを使用する治療方法とは異なり前立腺への熱損傷がないため前立腺周囲の勃起神経への影響が全くありません。さらに、尿道の括約筋や射精管への影響が全くないという大きな特徴があります。従って比較的若い患者さんにも安心して治療を受けていただくことができます。
使用するのは生理食塩水で、高速で噴射し前立腺を切除します。全身麻酔をかけた後、医師が前立腺をエコーで確認しながら切除範囲をロボットにマッピングします。手術は1回約5分の噴射を2回繰り返し、医師は水の強さを調整するだけで手術全体の時間は大幅に短縮する治療法となっています。
前立腺がんに対する主な治療法
手術療法
- ロボット支援手術(ダヴィンチ)
放射線療法
- 強度変調放射線治療(IMRT)
- 陽子線治療
内分泌法
- ホルモン療法
- 抗がん剤治療
前立腺肥大症に対する主な治療法
手術療法
- アクアビームロボットシステム(ウォータージェットによる前立腺切除)
- 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)
- 経尿道的前立腺レーザー蒸散術
内服泌法
投薬による症状軽減を目的とします(根治療法ではありません)
診療の流れ
1.受診予約
紹介状をお持ちの上、泌尿器科にご予約ください。初診の際には、詳細な病歴と現在の症状を伺います。
※予約専用ダイヤルについてはこちら
※選定療養費(初診料)についてはこちら
2.初診
専門医による診察と必要な検査を行い、診断を確定します。
3.診断と治療計画
診断結果に基づき、患者さんに最適な治療法をご提案します。各治療方法の利点やリスクについても詳しく説明します。
4.治療開始
各種治療法により、個々の患者さんに合わせた治療を実施します。治療中も定期的にフォローアップを行い、治療効果と副作用を確認します。
よくあるご質問
Q. 前立腺がんの生検検査は痛いですか?
前立腺針生検は麻酔をすることにより痛みを軽減します。検査後の痛みや不快感も最小限に抑えられます。
Q. 前立腺癌の治療期間はどのくらいですか?
治療法によりますが、ダビンチ手術ですと約5日間の入院です。放射線治療は通常5回から8週間程度です。
前立腺肥大症の治療期間はどのくらいですか?
アクアビームロボットシステムですと約5日間の入院となりますが欧米では外来手術をおこなっているところもあります。
Q. 治療後の日常生活に制限はありますか?
治療方法によりますが、多くの患者さんが治療後数日から数週間で日常生活に戻ることができます。具体的な制限や注意点は、担当医から詳しく説明があります。